スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
昨日と一昨日の収穫
2011 / 07 / 05 ( Tue ) 7月3日
![]() 7月4日 ![]() 昨日はトマトをたくさん収穫して、 トマトパスタを作って食べました。 家族分のソースを作るには少しトマトが少なかったようで、 ちょっと物足りない感じになってしまいましたが、 やっとソースが作れるまでに収穫できて、 とても嬉しかったです♪ シシリアンルージュは、挿し木からも収穫しました。 ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
|
シシリアンルージュ収穫♪
2011 / 06 / 29 ( Wed ) ![]() 昨日、初収穫したシシリアンルージュですが、 今日も収穫しました。 ![]() 夕方、さらに3個収穫したのですが、 枝豆などと一緒に撮影したので、 写真は枝豆のカテゴリの方で。 今日はトマトをまとめて収穫できたので、 モッツアレラチーズと一緒にカプレーゼにして食べました。 4種類のトマトを使ったので、 見た目もよかったです♪♪ ![]() にほんブログ村 ![]() |
シシリアンルージュ、収穫間近♪
2011 / 06 / 27 ( Mon ) いよいよ、シシリアンルージュも収穫間近です。
![]() ![]() 第二果房も色づき始めてます。 一つ目が色づき始めてから5日ほど経過していますが、 触ってみるとまだ硬い感じがするので、 もう少し熟してから収穫してみようかと思っています。 (6月27日追記・先ほど収穫してしまいました~。 生で食べてみましたが、確かに、からみつくうまさっていう感じでした。) そうそう、今朝、トゥインクルミニを、 また一つ収穫して食べたのですが、 かなり甘くなってました~~。 トゥインクルミニは、挿し木の方も2本あり、 大きくなってきているので、これから毎日収穫できると思うと、 ワクワクします。 ただ、息子はやはりトマトが苦手みたいで、 あまり食べたがらないので、残念です・・・。 フルーツみたいで美味しいのに~~。 家庭菜園のおかげで、 きゅうりは普通に食べられるようになってきたんですけどね~~。 ![]() にほんブログ村 ![]() |
とうとうシシリアンルージュが色づいてきた
2011 / 06 / 22 ( Wed ) |
シシリアンルージュの実の写真いっぱい
2011 / 06 / 19 ( Sun ) シシリアンルージュの実たちです。
開花が他のミニトマトより少し遅かったので、 まだ色づいてはいません。 (追記・調べてみたら、シシリアンルージュは開花から収穫まで 50~70日かかるそうです。普通のミニトマトより長めですね。 最初の開花が5月15日くらいだったと思うので、初収穫は7月以降になりそうです。) 第一果房 ![]() ミニのはずですが、第一果房の一番大きいものは、 長さが4~5cmあります。 第二果房 ![]() こちらも、結構しっかり実がついてます。 第三果房 ![]() この房が一番実が多いような気がします。 一つ、双子の実もありました。 第四果房 ![]() 第五果房 ![]() 挿し芽 第一果房 ![]() しっかりなってます。 挿し芽 第二果房 ![]() こちらは、ちょっと少なめ。 このシシリアンルージュは加熱調理すると美味しいらしいのですが、 料理に使えるくらい、まとめて収穫できるかな。どうかな~~。 ![]() にほんブログ村 ![]() |